dynaDesk DT100/P(A612DPA8E512)を買って分解・改造してみた

パソコン

Dynabook
dynaDesk DT100/P:Core i7-8700 3.20GHz、8GB×1、500GB_HDD、S-Multi、WLAN+BT、Win10 Pro 64Bit、Office無 A612DPA8E512

とデスクトップパソコンを6月にお安く購入したので、今更ながら大改造をしてみました。

メーカーサイトはこちら

DT100 ラインアップ 2020年1月発表モデル | dynabook(ダイナブック公式)
dynabookの法人向けビジネスデスクトップ「DT100」のラインアップのご紹介。

 

 

購入したのは、以前の記事(dynabook S73/DPを買ってメモリ増設してみた )でもお馴染み、たまに価格.comより安い、壊れた価格を付けているNTT-Xストアw


ちなみに、【ひかりTVショッピング】 もメルマガに壊れた値段のクーポンを送ってくれるので、邪魔じゃなければ登録をオヌヌメします。

dynaDesk DT100/Pを2台も買ってしまった

なんかアホみたいに安くなってたので、1台は仕事用に探していたこともあり「こりゃちょうどいい」とカートに入れ、さらに「まぁなんか使えるだろう」と勢いで2台買ってしまいました。

スペック見ても安いと思うんですよ、新品のCore i7 8700とOS代だけでも60,000円弱ぐらいになると思うんです。それが49,800円で売ってましたから、NTT-Xストアは壊れた価格を付ける良いお店です。

dynaDesk DT100/P(A612DPA8E512)

Core i7-8700 3.20GHz (39,000円ぐらい

8GB×1 (4,000円弱

500GB_HDD (4,000円弱

S-Multi (2,000円ぐらい

WLAN+BT (2,000円ぐらい

Win10 Pro 64Bit (17,000円ぐらい

価格は2020年10月23日時点の雑な当サイト調べ。

事務作業には申し分ないベーススペックなので、メモリやらSSDやらを増設していきます。

dynaDesk DT100/Pの隠れたポテンシャル

実はこのシリーズにはもう一つメリットがあって、M.2 NVMeのSSDが搭載出来そうなんですよねー。

https://dynabook.com/b/spec/dt100_jan_2020_spec.pdf

同じシリーズでスペック違いの機種に”256GB SSD(PCIe対応)”って記載があったので、「こりゃあM.2 NVMeのSSDが付くんじゃね?」という思惑もあったわけです。対応してなきゃしてないで、2.5インチのSSDに換装すれば事務作業には支障が無いスペックなので、まぁいいかーと、M.2 NVMeのSSDも合わせてポチリました。

 

dynaDesk DT100/Pをドキドキしながら分解

デスクトップなので難しいこともなく、背面のネジを一本外せば蓋が外れます。

んで、ここで他の8000番台のCPUの動作確認をしたかったので、一回CPUを取り外します。

 

他のCPUは死んでました…(´・ω:;.:…

 

気を取り直して、内部を観察してみると…

ありました!M.2の差し込み!

HDDと光学ドライブの下に隠れていますのでそれらを取り外すと、HDDの真下辺りに隠れています。

メモリやらSSDやらの交換取り付け

M.2スロットはあったので、早速部品たちを差し込んでみます。

NVMeのSSDにはヒートシンクを忘れずに。(今回は余ってたやつを流用

メモリもメインマシンから取り外したお古を流用。

もう一台の方は↓これをプライムセールの時に買いました。(今見たら値段がさらに安くなってる…

ヒートシンク付きだから良いかな?と思ったんですが、メモリ同士が僅かな隙間のみでほぼ密着しています。これは大丈夫なんかな…?事務作業しかし無いから良いか…

元々ついていたHDDは500GBしかないので、2TBのHDDに換装しました。

左のSeagateが2TB、右のToshibaの500GBが元々搭載のHDD

Seagateの表面シールが普通の物と違いますが、これはRMAで不良品を保証交換して返送されてきたHDDです。信頼性が今一つわからないので、データの一時保管先としてDドライブに設定します。

全部入れ替えたらこんな感じ。

右下にちょっとだけSSDのヒートシンクが見えます。

この状態でWindows10のインストールに成功したので、2台目の改造を行います。

dynaDesk DT100/Pの大改造(2台目)

2台目なので文字少なめ

SSDは同じシリコンパワーを使用しましたが、ヒートシンクは銅製の物に変更。

メモリは前述のこれ

これもやっぱりメモリはほぼ密着。SSDのヒートシンクがメロンパンのようw

こちらは、DドライブにSSDを設置。

Ultimate SU630 2.5インチ SSD 960GB
これもNTT-Xストアで購入。SSDは、Amazonだと割と高い。

組み立てた後に気が付いたけど、メモリは隣同士だけじゃなく上のスペースも密着気味…

光学ドライブとの隙間はミリですね。

おまけ:SSDのベンチマーク

特に何の設定もいじらずに、Windowsインストール直後の状態で計測

シリコンパワーのSSDは、商品ページに”読込最大2200MB/s、書込最大1600MB/s ”の記載だったのでこんなもんでしょう。

ADATAのSSDは、”最大読込速度520MB/s、最大書込速度450MB/s”の記載なのでなんか速い気がします。速いなら良いか。

コメント